問題12 次のА とВの文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものをA.B.C.Dから一つ選びなさい。
A
「かず」にっいてですが、日本では、一般的に偶数より奇数の方が良いとされています。ただし、いくっか例外があります。2は偶数ですが、結婚祝いなどカップ ルに贈る場合はよく使われます。8 も偶数ですが、漢字で「八」と書き、将来発展す るという意味を持っので良い数字とされています。逆に、奇数でも、9 のように、 発音が「苦」と同じであるために嫌われる数字もあります。4が「死」を意味するの で嫌われるのは、韓国や中国でも同じです。8が良い数字である点も日本と中国 は共通です。中国では、8は「発財」に通じるといわれ、ビジネスや商売の贈り物に よく使われるようです。 |
B
「いろ」についてですが、日本では黒と白、グレーと白、紺と白の組み合わせは葬式につかわれるので、祝い事では避けます。白いリボンも、結婚式で花嫁が持つ 花束以外にはあまり使われません。逆に、赤と白の組み合わせは祝い事によく使 われる色です。シンガポールでも、白、黒、青は祝い事では避けるそうですが、モ ンゴルでは、白は聖なるものの象徴として贈り物に良いとされているそうです。 ヨーロッパでは、民族によっては黄色の花は裏切りを意味するので人に贈らない そうです。 |
А とВの内容として正しいものを選びなさい。