問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいも のを、A.B.C.Dから一つ選びなさい。
(3)
「人はその血管と同じ年をとる」という名言があります。 もちろん、人間だけでなく、いろいろな動物にもあてはまります。 この言葉は、血管というものが、老化を考 えなさい、いかに大事であるかを物語っています。体の各器官がどんなに若々しく とも、血管に障害があったら、その器官に栄養物も酸素も届けられず、また、老廃物はたまる一方になってしまいます。鉄道や運送会社、それに清掃業者がストライキを おこしたとしたならば、都市は瀕死状態になることでしょう。血管の役割はそれほ ど重大なのです。
(香原志勢『老いを考える』ほるぷ出版による)
文の中の「人」と「血管」の関係に当たるものはどれか。